この記事を読んでわかること。
・エレベーターの夢をよく見るのは宝くじが当たる前兆なのか
・夢占いにおける基本的な意味
・宝くじが当たりやすいとされるパターン
・宝くじが当たらないパターン
・状況別シーン10選と解説
・エレベーターの夢を見る人の心理
エレベーターの夢を見るのは宝くじに当たる前ぶれや金運アップの前兆なのでしょうか?
夢占いにおける「エレベーターの夢」の基本的な意味など紹介しながら、宝くじに当たりやすい夢なのかを解説していきます。
また、エレベーターのシーンや状況別における夢の暗示や意味の違い、エレベーターの夢を見る人の心理についても交えて詳しく紹介していきます。
エレベーターの夢は宝くじが当たる前兆?

エレベーターの夢を見たら宝くじが当たる前兆だと言われる理由は、エレベーターの動き方が大きなポイントになります。
エレベーターが上がったり急上昇する夢は、夢占いにおいて運気そのものが上昇しており金運アップも期待できるので宝くじを購入するチャンスとされています。
エレベーターの夢は到着する階が最上階なほど、運気や金運は大きくアップ!
逆にエレベーターが下がっている夢は運気も下降してるので宝くじの購入は控えましょう。
エレベーターの動き方により運勢の上昇や下降の暗示を示していると言う部分において「金運」にも大きく関わってくるのがご理解できると思います。
金運が上昇する意味を示す夢であれば、当然、宝くじが当たりやすい前兆とも考えられます。
どんなエレベーターの夢であれば宝くじに当たりやすいのか、詳しく探っていきましょう!
エレベーターの夢は夢占いでどんな意味?

エレベーターの夢は夢占いにおいて基本的に次のような意味をもっています。
・運気の上昇下降を表している
・新しい変化
・精神的な安定や不安定を表す
・自分の居場所
・周囲の助けを求める
エレベーターはボタン一つ押すだけで扉の開閉や、簡単に移動が出来る乗り物でり、「変化」を意味します。
心境的には「簡単で楽」と言ったものですが、エレベーターの進む方向やスピード、その時のあなたの行動において、様々に意味が変化し、吉夢であったり、凶夢になる事もあります。
エレベーターの夢で宝くじに当たりやすいとされるシーンにはどんなパターンがあるのか、次から探っていきましょう!
エレベーターの夢で宝くじが当たりやすいとされるパターン

エレベーターの夢で宝くじが当たりやすいとされる状況には以下の様なシーンがあるとされています。
・エレベーターが上がっている夢
・エレベーターが急上昇する夢
・エレベーターに乗っている時に楽しくワクワクする気分の夢
・きらびやかで華やかなエレベーターに乗っている夢
エレベーターが上に上昇していく場合は、運勢や金運が上昇する意味や暗示があるとされています。
さらに、エレベーターに乗っていて楽しかったり嬉しかったり、ワクワクするような気持の時は「吉夢」であるとされています。
また、光り輝く華やかなエレベーターに乗っている場合なども、金運アップの前兆と言われる様に、宝くじなど購入するにはチャンスな夢とも言われています。
エレベーターの夢で宝くじが当たらないパターン

エレベーターの夢を見ても宝くじが当たらないとされるパターンは以下になります。
・エレベーターが下がっている夢
・エレベーターが急下降する夢
・エレベーターに乗っていても不安で怖い気持ちの夢
・エレベータに閉じ込められる夢
・エレベーターが止まる夢
エレベーターが下がっている夢は運気が下降気味です。
また、乗っていても不安や恐怖を覚えたりする場合、精神的に不安定なあなたの気持ちを表している暗示とも取れますし、運勢が下がっています。
宝くじ購入など含め、余計な出費は避けて、健康面でも十分注意して過ごすことが大切になります。
エレベーターの夢の状況別シーン10選と解説

エレベーターは簡単に上下に移動できることから、夢占いでは「変化」を意味しています。
その変化には、現在の状況からの変化だけでなく、運気の上昇・下降なども含まれています。
ここでは、エレベーターの動き方における状況別10選を解説していきたいと思います。
1.エレベーターが上がる夢
あなたがエレベーターに乗っていて、そのエレベーターが上へと上がる夢ならば、運勢の上昇を表しています。
特に、高層ビルなど、今いる場所より高い場所へ上っている場合は運気もともに大きく上昇しているでしょう。
乗っている時に気持ちがワクワクするような感情を抱けば、さらに良い吉夢と言えます。
2.エレベーターが下がる夢
あなたがエレベーターに乗っていて、そのエレベーターが下へと下がる夢ならば、あなたの運勢は下降傾向にあるといえます。
また、そのエレベーターが地下や暗い場所に向かっている場合は、あなたが何かに不安を感じていることを表しています。
エレベーターに乗っていて不安や怖さを感じるようであれば「凶夢」になるのでご注意ください。
3.エレベーターが急上昇する夢
エレベーターが急上昇している夢は基本的に大きな運気の上昇が見込めます。
ただし、その急上昇に恐れを抱く場合は、あなたが周りの変化についていけなくなってしまうことを示すので、周りの状況をよく見て冷静に行動する必要があります。
しかし、基本的にエレベーターの上昇は運気の上昇を意味するので、あなたの運気は良い方向へ行くでしょう。
4.エレベーターが急下昇する夢
エレベーターが急下降する夢は、あなたの周りの環境が急激に変わろうとしていることを指します。
新しい環境に不安を抱くかもしれませんが、この変化を良いものとできるように心の準備をしておきましょう。
このときの運勢は下降傾向といえます。
5.エレベーターが横に動く夢
エレベーターが横に動く夢は、あなたの環境や状況が想像できないようなものに変化することを表します。
エレベーターが横に動くというのは「ありえない」状況です。
ですから、あなたがその夢の状況を楽しんでいるようならば、これから起きる変化にも対応できるかもしれませんが、そうでなければ周りの変化に振り回されてしまうかもしれません。
この時の運気は停滞傾向にあり、これから大きな変化が訪れるかもしれません。
6.エレベーターが故障する夢
エレベーターが故障する夢は、これからあなたに見舞われるトラブルを暗示しています。
そのため、この場合の運勢は低いといえます。
どんなトラブルが起こってもいいように、日ごろから注意を怠らないようにしましょう。
7.エレベーターに閉じ込められる夢
エレベーターに閉じ込められる夢は、あなたの孤立を示します。
複数人で閉じ込められる場合には、エレベーターが故障する夢と同じようにトラブルが暗示されていますが、一人で閉じ込められてしまった場合、何らかの原因であなたが孤独を感じることになるでしょう。
切羽詰まった状態でも、他人に助けを求めるよう心掛けるようにしましょう。
この場合、運勢は停滞状態にあるでしょう。
8.エレベーターが止まらない夢
エレベーターが止まらない夢には、急激な環境の変化が暗示されています。
あなたは、その変化についていけなくなるかもしれません。
この時の運勢はよいとも悪いとも言い難いですが、どんな環境にもうまく馴染めるように、情報収集を怠らないようにする事が最善の策とも言えそうです。
9.エレベーターが落ちる夢
エレベーターが落ちる夢には、運気の低下が意味されています。
特に急激な落下であると、大事な何かを失ったり、急なトラブルに見舞われたりする可能性があります。
常に、最悪のケースを想定し、注意を怠らないことが重要になってきます。
10.エレベーターが上がったり下がったりする夢
エレベーターが上がったり下がったりする夢には、あなたの運勢が迷走状態にあることが現れています。
現在、何かに困っていたり、悩んでいたりすることはありませんか?
まずは目前の問題を後回しにせず、一つずつ解決を目指すことが大事です。
エレベーターの夢を見る人の心理

エレベーターの夢は、夢占いの意味でも解説しましたが「何か大きな変化が起こる」ことを暗示しています。
つまり、あなた自身が今の環境や状況に変化を求めている心理の現れだと言えます。
転職や引っ越し、独立、結婚や離婚など、大きな変化で悩んでいたり、不安であったり、もしくはそう遠くない未来への希望と夢を抱いてる場合に見やすい夢になります。
これからあなたの周りでどんな変化があるのか?それに対しどのような感情を持っているのかを、もう一度しっかりと考えてみる必要があるかもしれません。
まとめ
エレベーターの夢は上昇や下降が注目されることから「変化」を意味し、上るか下がるかによって運気の浮き沈みが決まってきます。
また、エレベーターに乗っている時の「気持ち」も大切で、楽しいか?不安か?によって、吉夢とも凶夢ともとらえられるので注意してください。
エレベーターに閉じ込められるなど故障した時は今後のトラブルに注意する必要があります。
エレベータの夢を見て上に上がった時や楽しい気持ちの時は金運もアップすると考えられるので、宝くじを購入してみるのも面白いかもしれません!
私はまだ一度も見たことが無いですが、華やかで煌びやかなエレベーターの夢を見てみたいですね!そしたらすぐにジャンボ宝くじを買いに走ります!(笑)。